
メディカルトリミングMedical trimming
当院の獣医師が診察を行い、その子の皮膚や体の状態に最も適したシャンプーやトリミングを行う方法です。
皮膚病はもちろん、持病があったりご高齢な場合にもお受けできることがありますのでご相談ください。
万が一体調の変化があった場合は、獣医師の判断のもとトリミングを途中で中断することもあります。
- 疾患のある場合は毎回診察後のお預かりとなります
お預かりのために必要な条件
- 他院で病気の治療を継続している場合は、かかりつけ医の許可をとっていただき、現在までの治療経過持参で当院獣医師による診察を受けてからトリミング可能か判断させていただきます。
- 1年以内の混合ワクチン接種(証明書必須)
- 1ヶ月以内に獣医師処方のノミダニ予防投与
- 当日体調に問題がないこと
トリミングの流れFlow
Flow01


診察予約
犬種、年齢、性別など必要なことをお聞きします。
- 1年以内にワクチン接種済んでいる
- 1ヶ月以内にノミ・ダニ・フィラリアの予防を行っている
- 持病の有無や治療通院中など事前に確認いたします。
他院で治療中の場合、ホームドクター様にトリミングを行っても良いか事前にご確認ください。
Flow02


診察
問診票を記載していただきます。
その子にあったトリミングのメニューを提案します。
あまりにも状態が安定していない場合は、お断りする場合もございます。
Flow03


メディカルトリミング
ワンちゃんに負担がないように休憩を取りながらトリミングすることもあります。
状態が急変した場合は中止し、ご連絡いたします。
Flow04


お迎え
仕上がり次第でご連絡をいたします。
お迎えをお願いします。